Terraformを利用した構文チェックやVS CODEと連携した設定の仕方を解説

IaCツールであるTerraformを題材として、各種ツールの紹介からVS CODEとの連携まで簡単にご紹介いたします。tflint、tfenvも取り扱っています。
xlwingsを使用して画像一括貼り付けをしてみた

xlwingsというPythonからExcelを自動化および相互操作ができるライブラリを使用して、特定フォルダーに置いた画像ファイル群を一括でエクセルファイルへ貼り付ける処理を自動化してみましたので備忘録ガテラ紹介します。
windowsでファイルまたはフォルダへのアクセスが拒否され削除できない場合の対処方法

windowsでファイルまたはフォルダを削除する必要があり、削除を実施しようとしたところ、「アクセスが拒否されました。」と出てしまい削除がおこなえなかったので対処した方法を備忘録として記録します。
事象あるディレクトリ ...
JAWS DAYS 2022 – Satellites|大阪サテライト会場 参加レポート

2022年10月08日(土) 3年振りに、Amazon Web Servicesのユーザーグループによって開催され、JAWS DAYS 2022 – Satellites 大阪サテライト会場へ筆者が聴講しにいきましたので会 ...
片方向同期( lsyncd と rsync )

AWSのスポットインスタンスで開発環境として一時的に使用したコンテンツを、他社VPSにコンテンツを片方向同期したいと思い、備忘録ガテラ調べた内容を記録します。ネットワークを通じて他のコンピュータと通信をおこない、ファイルやディレクトリ ...
TLS証明書のエラーでkubectlが使用できなくなった

「Unable to connect to the server: x509: certificate has expired or is not yet valid」のエラーがでたので対処したら大変だったので解説します。
Amazon Correttoを使用してみた

Amazon Correttoカスタムビルドを使用し、VS CODEからKubernetes上にデプロイしたpodに対してリモートsshで開発をしていくところまで解説します。Amazon Correttoは、本番環境に対応し、AWSよ ...
nfsサーバを構築しKubernetesからストレージとして利用してみた

NFSサーバを利用してKubernetes上のPODからNFS領域をマウントすることで、複数node間でリソースの再利用が可能となります。実際にNFSサーバを構築し、PV、PVCリソースを使用し、PODにマウントするところまでおこない ...
AlmaLinuxを Raspberry Pi 3 Model B Plusインストールし一通りセットアップしてみた

Raspberry Pi 3 Model B PlusにAlmaLinuxを書き込み、一通りセットアップしてみます。
Ubuntu 20.10でapt-get updateしたらエラーが出た

Ubuntuでapt-get updateコマンドを使用し、パッケージリスト更新を使用すると、404 Not Foundになり更新エラーとなる事象をリポジトリを書き換えることにより正常にパッケージリスト更新がおこなえるようにします。